愛車に傷をつけてしまった場合の補修方法

傷の修正の相場

愛車のボディに傷がついてしまったら、まず修正費用を考えてしまう人が多いはずです。
多少の塗装がはがれた程度なら、そのまま放置しようと考えるか、費用ができるまでの先延ばしにしようと考える人もいます。

塗装ははがれたままにしておくと、サビが入りやすく後々あまり良いことはおきてきません。
実際愛車のボディが傷ついたら、直すのにどの程度の費用がかかるのかをリサーチしてみました。

ドアは最低28000円から40000円弱、ボンネットは30000円から50000円弱、ルーフは36000円から50000円以下といずれも、最低30000円内外かかります。
最も安価に出来るのは、ガラスで5000円かR10000円以内です。

ちょっとした傷でもこれだけ費用がかかってきてしまうとなると、考えてしまいます。
もっとも事故で破損した時は自動車保険や自賠責保険が利用できますが、心理的ダメージの方が強そうです。

コンパウンドを使った方法

プロにお願いしたら相当な費用がかかりますが、自分で直すなら若干の材料費はかかるものの、はるかに安い経費ですみます。
実際、愛好家の間ではDIYで傷の修正をする人が増えているのです。
プロ並みとまではいかないまでも、ごく初期レベルであれば、目立たなくさせる事は素人でも簡単にできます。

研磨材のコンパンドを使った方法で多少の擦り傷程度なら、目立たなくさせる事は可能です。
傷周辺を水で洗い流し砂や砂利をきれいに洗い流します。

次に粗めのコンパウンドを柔らかめのスポンジか清潔な布につけて優しく磨き、傷を目立たなくさせるのです。
心なしか薄くなってきたところで、粒子が細かいコンパウンドをスポンジを変えて、やさしく磨き続けます。

最後に液体コンパウンドで磨けば完了です。
小さな傷の修正に最適な方法なので、試してみてください。

タッチペンを使った方法

塗装が若干はがれた傷を修正したい時に効果的な方法です。
使うのはタッチアップペンと愛車と同色の塗料になります。

カーメーカー専門店やケミカル用品を扱う店で購入できるので、探してみてください。
塗装がはがれた部分を水洗いして、細かい砂塵を洗い流します。

傷周辺にマスキングテープで養生しますが、これは余計な部分に色がつかないための作業です。
塗装がはがれた傷口にタッチアップ塗料で丁寧に点描していきます。

ごく小さい傷なら割り箸の先を代用する事も可能です。
ひとどおり塗ったら乾燥させます。
傷口が盛り上がるまでここまでの作業を、何度か繰り返し乾燥したところで、マスキングテープをはがして、1週間自然乾燥させたら、第一段階はひとまず完成です。

マスキングテープを盛り上がった部分と同じ高さになるまで、貼り重ねた後防水紙ヤスリを濡らしてから平らになるまで研磨します。
ポイントは粗めのヤスリから始まって、少しずつきめ細かいヤスリに変えて行くことと、優しく磨く事です。
液体コンパウンドでつやが出るまで仕上げます。