ハスラーを中古で購入する際のポイント

可愛い!!キュートな魅力一杯のハスラー

2014年に誕生したスズキのハスラーは、納車待ちがまだあるというくらいに人気で、新車の場合、数カ月待ちという事も珍しくないというほどです。
見た目にキュートでマンガの中からそのまま飛び出してきたようなデザインが大人気になっています。

ハスラーの中古車を購入したいという場合、年式に選択肢があまりないので、中古車でも買って損しないそんなハスラーを購入するためのポイントを理解しましょう。
ツートンルーフ仕様で基本装備はワゴンRとほぼ同じ、車内が広い、居住性がいいということにかけてこのクラスの車でトップクラスになります。
後席を倒すとワゴンR同様、広い荷室が登場するという積載力も魅力です。

SUVがミックスしている車なので走行性も豊かで、Sエネチャージ搭載で燃費性も優れています。
ガソリン代を気にすることなく走行できる軽自動車という面も持っているのです。

ハスラーでオススメのグレードとは

ハスラーにもグレードがありますが、中でもオススメとなるのがGで、4WD、CVTです。
4WDの場合X以上になると新車購入で150万を超える価格となり中古になっても高くなります。
UVだから駆動力がある四駆は外せない、だから中級グレードのGがいいというわけです。

ハスラーは見た目がとにかくキュートで、女性も男性もおもちゃのようなイメージで乗りたいと思う魅力一杯のデザインですが、ハスラーの魅力は実用性や走破性が高いという部分も注目していきましょう。

ハスラーは未使用車じゃない方がいい?

新車だと購入しても入荷待ちが長く、また価格も高いので中古がいいという人も多いのですが、未使用車はどうなのか?というと、通常の車とは違い、ハスラーは未使用車をお勧めしない車です。
ハスラー未使用車と新車購入価格をGで比較すると購入の際に支払う価格がそれほど変わらないのが特徴になります。
新車でハスラーを購入する場合、値引きは4万から8万程度といわれていますので、それを考えると未使用車でもとんとん・・・だったら新車の方がいいという結果になるのです。

年式の選択肢がない・・・という事は?

ハスラーの場合、2014年に販売開始された車で、中古市場に出てくるのは未使用車以外、2014年から2015年式のハスラーがメインで、それ以外にないという状態です。
年式の選択肢がないという事は、何をポイントに選べばいいのかというと、修理歴がある、ない、という比較になります。

安いと思われるハスラーは、修理歴があるハスラーと、修理歴がなくても年式の割に走行距離が多いというハスラーです。
ただ修理歴がある車は、場所にもよりますがあまりお勧めできないので、修理歴無の走行距離数3万から6万キロのハスラーを目安に探すといいと思います。